にゃんこ日記

blog

2025/03/29

そろそろラムちゃんが出産です🍀

こんにちは。今日の郡山市は昨日のポカポカ陽気とは大違い…冬に逆戻りしてしまったかなような寒さです。たまに雨がみぞれ混じりになってました💦寒暖差が激しいので、体調管理には十分お気を付けください😅

さて、マンチカンのラムちゃんがそろそろ出産時期を迎えます。今回も大きいお腹なので、子沢山なのかな〜と思われます😊母子共に無事出産できますように見守っていきたいと思います🍀

最後のお写真はスゴイ格好で寝ていたケンシロウです🤭開脚してました✨


🍀猫ちゃんのプチ情報🍀

冬でも猫の毛は抜けますかという質問をいただきました。
冬でも猫の毛は抜けます。季節に関係なく、猫はある程度の毛を年中通して抜けます。ただし、抜け毛の量や頻度は季節によって異なります。

猫は季節の変わり目、特に春と秋に換毛期を迎え、夏毛から冬毛、または冬毛から夏毛へと生え変わります。この時期には特に抜け毛が多くなります。まさに今の時期ですね。しかし、冬でも毛が抜けるのは、古い毛が自然に抜け落ち、新しい毛に生え変わるためです。

また、室内飼いの猫の場合、人工的な照明や暖房などによって季節感が少なくなるため、年中少しずつ毛が抜けることがあります。毎日ブラッシングしていると少しずつ抜けていますよね。毛玉吐き戻し軽減のためにも、毎日ブラッシングをしてあげるといいですね。

そろそろラムちゃんが出産です🍀2
そろそろラムちゃんが出産です🍀2
そろそろラムちゃんが出産です🍀3
そろそろラムちゃんが出産です🍀4

2025/03/21

アーニャ子の成長

こんにちは。今日の郡山市はポカポカ春の陽気に包まれましたね〜☺️郡山市はもうちょい先ですが、東京の方はそろそろ🌸の開花宣言が出るかもしれませんね。何だかワクワクします✨

マンチカンのアーニャ子達は今日で生後22日。すくすく成長しておりますよ〜🍀4匹とも短足だからなのか、まだケースの外には出て来てないです😊まだオスメスがはっきり分かりませんが、4匹ともとっても可愛いです💕サイトデビューは4月中旬頃だと思いますので、お楽しみに😊お写真が上手に撮れなくてごめんなさい🙇‍♀️

4枚目はマンチカンのケンシロウです。寝顔が可愛すぎて…🤭💕お手手がアイ〜ンのポーズみたいですよね。

アーニャ子の成長2
アーニャ子の成長2
アーニャ子の成長3
アーニャ子の成長4

2025/02/28

アーニャちゃん出産

こんにちは。今日で2月も終わりですね〜。今日の郡山市はポカポカ春の陽気で、昨日の冷たかった風が嘘みたいでしたね😊早く春が来てほしいです🌸

さて、タイトルにもありました通り、マンチカンのアーニャちゃんが昨日無事出産しました〜✨4匹の可愛い可愛い赤ちゃんが誕生しました☺️しかも、今回は4匹ともパパと同じクリーム色でした。今までクリーム色の子は一番最初に産まれた女の子のみだったので、今回みんなカイくん色は奇跡ですよね〜🤭💕

アーニャちゃん、お疲れさまでした🍀これから子育てファイト〜✨すくすく成長しますように😊

アーニャちゃん出産2
アーニャちゃん出産2
アーニャちゃん出産3
アーニャちゃん出産4

2025/02/08

対照的なベルちゃん&ネネちゃん

こんにちは。福島県には最強寒波が居座っているため、各地で最大積雪量を更新しています💦郡山市も毎日深々と雪が降っています。

ベルちゃんは毎日1回はお外に出て雪遊びを楽しんでおります🤭

ネネちゃんは寒いのが嫌いなようで丸まっておねんね中。あれっ?片目で見てますね〜🤭

🍀猫ちゃんの知っておいて得する情報🍀

今日は子猫へのおやつについてお伝えしようと思います。
子猫のおやつは必ずしも必須ではありませんが、飼い主さんとのコミュニケーションのために大切な物です。与える量やタイミングを守れば健康も維持でき、子猫もとても喜んでくれるはずです。では、どのように与えれば良いのか、参考にしてみてください。

①おやつはご褒美やトレーニングに使う
おやつは、良い行動を強化するためのご褒美として与えるのが理想的です。頻繁に与えると、おやつの価値が下がってしまうので、必要な時だけに限定しましょう。

② 成長期にはバランスに注意
子猫は成長期に必要な栄養が多いため、栄養価の高い主食をしっかり摂ることが大切です。おやつは補助的なものとして、1日に1~2回程度、少量に留めるのが良いでしょう。

③ 適したおやつを選ぶ
子猫用のおやつには、栄養価のバランスが取れているものもありますが、一般的に与える際は過度に与えないよう気をつけ、主食と栄養のバランスを考えて選びましょう。

愛猫と末永く楽しく暮らすためにも、適量を守って健康を維持することが大切ですね。

対照的なベルちゃん&ネネちゃん2
対照的なベルちゃん&ネネちゃん2
対照的なベルちゃん&ネネちゃん3
対照的なベルちゃん&ネネちゃん4

2025/02/06

ラブショット💕と妊娠中のアーニャちゃん

こんにちは。今日の郡山市は昨日の夕方から雪が降り積もり、今朝には約10cmほど積もっておりました。日中は止んでますので、このまま降らないでほしいです💦

マンチカンのケンシロウとベルちゃんの2ショット💕カメラを向けるとすぐ逃げてしまうケンシロウです😅

只今、妊娠中のアーニャちゃんは小さな箱の中に入りご満悦なご様子🤭

海老反りになっておねんねしていたアーニャちゃん✨お腹大丈夫〜?


おかげさまで子猫達は新しいご家族にお迎えされましたが、初めて猫を飼うというお方が結構いらっしゃいましたので、そういう方にもお役に立てる情報を…知っている方には再認識をしてもらえるような情報を少しずつお伝えできればと思っております😊

今日は猫にとっての快適な温度と湿度についてお話ししていきますね。

猫の適温は大体20~26℃の間が理想とされています。寒すぎず、暑すぎない室温が猫にとって快適です。湿度は40~60%が最適とされ、湿度が高すぎると不快に感じたり、皮膚や毛に影響が出ることがあります。

気温や湿度に敏感な猫もいるので、特に暑さや寒さが苦手な猫(例えば、長毛種や高齢の猫)は、温度管理に気を付けてあげると良いですね✨

ちなみに当猫舎では今ですと、エアコンの暖房で温度は23〜24度に設定し、ジアイーノや加湿器を稼働させ、湿度を40%になるようにしております☺️🍀

ラブショット💕と妊娠中のアーニャちゃん2
ラブショット💕と妊娠中のアーニャちゃん2
ラブショット💕と妊娠中のアーニャちゃん3
ラブショット💕と妊娠中のアーニャちゃん4

里親募集中 お気軽にお問い合わせください